■てげなスタンダード
宮崎県のこと Top
□宮崎県の祭り・行事 / 西諸地区
てげなスタンダード [宮崎]
宮崎県内の祭・行事 #4 西諸地区

宮崎県内の祭/行事#4 ●西諸地区
祭/行事 市町村 問い合わせ先 電話番号 時期
陰陽石まつり 小 林 市 小林市観光協会 - 毎年8月第4日曜日
市民夏まつり 小 林 市 小林商工会議所 - 毎年8月上旬
市民秋まつり 小 林 市 小林商工会議所 - 毎年11月下旬
小林まきばの桜と観光まつり 小 林 市 小林市役所 商工観光課 - 毎年3月末〜4月上旬
大農業祭 小 林 市 小林地区農業協同組合 - 毎年11月上旬
コスモファンタジアin生駒 小 林 市 小林市役所 商工観光課 - 毎年8月下旬
ふれあいコスモスin霧島 小 林 市 小林商工会議所 - 毎年9月下旬〜10月上旬
出の山観光とホタルの夕べ 小 林 市 小林市役所 商工観光課 - 毎年5月中旬〜6月中旬
小林のおいしい食べ物祭 小 林 市 小林市役所 農林課 - 毎年10月
新ひむか霧島ふるさと星まつり 小 林 市 小林市役所 企画調整課 0984-23-1111 毎年10月上旬
年越し星見会 小 林 市 小林天文同好会 「霧島星空の会」 0984-23-5397 毎年12月31日〜1月1日
新ひむかづくり運動コスモスの里小林ランニング大会 小 林 市 小林市役所 教育委員会 - 毎年11月中旬
大太鼓踊 えびの市 えびの市役所 観光商工課 0984-35-1111 毎年8月28日
金松法然秋季大祭 えびの市 えびの市役所 観光商工課 0984-35-1111 毎年9月23日
竹はしらかし(どんど焼) えびの市 えびの市役所 観光商工課 0984-35-1111 毎年1月7日
餅 勧 進 えびの市 えびの市役所 観光商工課 0984-35-1111 毎年1月14日の夜
八幡丘公園さくら祭 えびの市 飯野商工会 0984-33-0322 毎年4月上旬
えびの高原 つつじ祭 えびの市 えびの高原ホテル 0984-33-1155 毎年5月下旬
牛 越 祭 えびの市 えびの市役所 観光商工課 0984-35-1111 毎年7月28日
白鳥観光祭 えびの市 えびの市役所 観光商工課 0984-35-1111 毎年9月23日
八幡丘馬頭観音祭 えびの市 弘 泉 寺 0984-33-0546 毎年5月8日
輪こぐり えびの市 えびの市役所 観光商工課 0984-35-1111 毎年7月25日
えびの市民夏まつり えびの市 加久藤商工会 0984-35-1544 毎年7月最終土曜日
打 植 祭 えびの市 えびの市役所 観光商工課 0984-35-1111 毎年3月上旬
京町温泉マラソン大会 えびの市 えびの市役所 社会体育課 0984-35-1111 毎年4月下旬
田の神さあ おどり大会 えびの市 えびの市役所 秘書企画課 0984-35-1111 毎年7月最終土曜日
田の神さあの里 産業文化祭 えびの市 えびの市役所 秘書企画課 0984-35-1111 毎年11月下旬
京町 二日市 えびの市 真幸商工会 0984-37-1722 毎年2月の第1土・日曜日
東麓六月灯夏まつり 野 尻 町 野尻町商工会 0984-44-1221 毎年7月下旬
野尻ロードレース大会 野 尻 町 野尻町役場 教育委員会 0984-44-1100 毎年1月下旬
のじり湖祭 野 尻 町 野尻町役場 経済課 0984-44-1100 毎年9月
九州地区野尻湖釣り大会 野 尻 町 野尻町役場 経済課 0984-44-1100 毎年9月
須木村 盆おどり大会 須 木 村 須木村青年団連絡協議会 0984-48-3111 毎年8月14日・15日
ほぜまつり 須 木 村 須木村役場 産業振興課 0984-48-3111 毎年11月3日
大王神社の奉納剣舞 須 木 村 大王神社 0984-48-2676 毎年11月3日
須木村駅伝大会 須 木 村 須木村役場 教育委員会 0984-48-2266 毎年2月第2日曜日
須木の花火大会 須 木 村 須木村商工会青年部 0984-48-2459 毎年8月15日
村民体育大会 須 木 村 毎年10月10日 0984-48-3111 毎年10月10日
総合文化祭 須 木 村 須木村役場 教育委員会 0984-48-2266 毎年11月
         

back

Mの国「宮崎」海賊版 に掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。
Cop ylight ©2005 The "880j.com". Allright reserved, Noreproduction or republication without witten permission.