朝陣野
あさじんの |
所在地 南那珂郡北郷町北河内並松〜宮崎市田野町 |
玖摩陣
くまじん |
所在地 南那珂郡北郷町大藤中ノ迫
概要 島津もしくは伊東の援軍として派遣された、相良氏の手勢が在陣したもの。 |
郷之原城
ごうのはらじょう
|
所在地 南那珂郡北郷町郷之原上ノ城
概要 別名、石崎城。1362(正平17)年に土持頼宣が攻めとったという記録がある。その後1545(天文14)年に伊東義祐が攻めとり、川崎三河守を地頭として配した。 |
高寺城
たかでらじょう |
所在地 南那珂郡北郷町大藤高寺、古城 |
谷之城 たにのじょう |
所在地 南那珂郡北郷町郷之原谷之城 |
富土原砦(仮称)
ふとはらとりで |
所在地 南那珂郡北郷町大藤富土原 |
富土原塁(仮称)
ふとはらるい |
所在地 南那珂郡北郷町大藤富土原〜日南市板敷 |
古砦 ふるとりで |
所在地 南那珂郡北郷町大藤陣ノ平 |
古砦(牧ノ陣) ふるとりで |
所在地 南那珂郡北郷町大藤?
概要 日向地誌による。上記の古砦と同じか、関連遺構ではないかと推定。 |
前山砦 まえやまとりで |
所在地 南那珂郡北郷町北河内城ヶ平
概要 1565(永禄8)年、飫肥攻略の拠点として伊東義祐が築く。 |
水ヶ城 みずがじょう |
所在地 南那珂郡北郷町郷之原城之谷
概要 1587(天正15)年に伊東氏が陣を構えた跡。豊臣秀吉の九州攻めか、その後の九州仕置の際に置かれたもの。 |